はじめての方へ
はじめての方へ

心のケアが必要と思われる症状がありましたら、
どうぞお気軽にご相談下さい。
当院では、皆様が悩みや困り事を気軽に相談でき、
安心して治療を受けていただけるよう心がけております。
また、精神保健福祉士や臨床心理士、看護師などのスタッフが従事しており、
診察だけでなく、カウンセリングやケースワーク相談、デイナイトケアなど
チーム一丸となって統合的な治療を行うことで
希望の生まれるような場を提供できるよう努めて参ります。
※初診は予約制となっております。月水木の午前の枠のみとなります。
ご予約は3ヶ月先までの受付となります。お電話にてお問い合わせ下さい。
問い合わせが多く、予約が取れないこともございます。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
当院の特徴
カウンセリング・各種心理検査の実施
臨床心理士によるカウンセリング、各種心理検査を行っております。
ご自身の特性について理解を深めることや、自分らしい生き方を見つけていくお手伝いをいたします。
精神科デイケアを併設
患者様がさまざまなプログラムに参加したり、人と会話をしたり、安心できる仲間と共に過ごすことで、
少しずつ活力を取り戻していただきたいと考えています。
訪問看護やヘルパー導入のお手伝い
患者様や家族様の日常生活上の困り事などに対処するため、
訪問看護やヘルパー導入など、精神保健福祉士がお手伝いをいたします。
外来での診療が難しい場合には、入院治療または他の医療機関への紹介なども行っております。
家族様のご相談もお気軽にお越しください。
診療方針
当院では以下の方針をこころがけて診療を行っています。
- 患者様が安心して相談していただける環境を提供すること
- 患者様の希望の治療内容に沿った治療を提案していくこと
- 患者様の治療のペースを大切にすること
- チームで話し合い、総合的に診ること
受診のご案内
初診の方へ
初診の方は予約制となっております。事前にお電話にてお問い合わせ下さい。
初めて受診される方は、
下記をご持参ください。
- 健康保険証(変更時は必ず受付にお持ちください)
- お薬手帳(現在服用中の薬がわかるもの)
- 受給者証(自立支援医療など)
- 紹介状(他院受診中の場合のみ)
処方について
お薬は基本的に院内処方となっており、会計時に受け取っていただけます。
院内に採用のない薬での治療となった場合は院外処方となるため処方箋をお出し致します。
セカンドオピニオン
当クリニックで治療中の方で、セカンドオピニオンを希望される方には、紹介状などの資料の提供を致します。
ご相談を希望される方は、外来受付窓口にお申し出ください。
地域連携医療機関
入院治療や専門性を有すると判断した場合は、連携している地域の基幹病院や専門医療機関を適切にご紹介させていただきます。